日立グループ連合神奈川ブロック協議会に向けて、組織におけるダイバーシティ推進のための「ギャルマインド講座」を実施
CGOドットコム(総長:バブリー)は、日立グループ連合神奈川ブロック協議会と、ダイバーシティ推進に向けた「ギャルマインド講座」を実施しました。
実施目的・背景
近年、世の中では労働人口減少が課題となっています。ある調査によると※、労働力人口(15歳以上人口のうち、就業者と完全失業者を合わせた人口)は、2021年平均で6860万人と、前年に比べ8万人ほど減少(2年連続の減少)しているといいます。
そのような時代背景から、企業はこれまでより少ない労働力で、革新的なアイディア創出や効率的な働き方が求められています。
労働人口の減少を解決するための一つの案として、現在多くの企業が注目しているのが「ダイバーシティ推進」です。今回ご依頼いただいた日立グループ連合神奈川ブロック協議会も、その組織のうちの一つ。新しいものを生み出し続けるために多角的な視点を求め、マイノリティであった人を含む多様な人材が活躍できるような取り組みを行っています。
今回は「組織のダイバーシティ実現に向けて、自他を尊重したコミュニケーション方法を学びたい」とご相談をいただき、「ギャルマインド講座」実施に至りました。
目的には以下の2つを掲げました。
1)参加者全員がダイバーシティの必要性を理解すること
2)講座で学んだことを参加者それぞれが各組織に持ち帰り、多様な人材が活躍できるような取り組みが生まれるきっかけになること
なお、より参加しやすい環境を実現するため、オンラインとオフラインでのハイブリッドで講座を開催しました。
※調査:https://www.stat.go.jp/data/roudou/report/2021/pdf/summary1.pdf
内容
本講座ではMG(マインド・ギャル)メンバーのハラミ、CGO(チーフ・ギャル・オフィサー)メンバーのギャルリーマン、Piffanyの3名が登壇。まずはギャルマインドを持つことによって、組織や個人がいかに変化しうるのかについて話しました。 CGOドットコムでは、ダイバーシティを「個人と組織の双方がどちらも尊重されている状態であること」と定義しています。。そこでまずはダイバーシティを実現するには、肩書きや役職を超えて自分らしく話すことと、個人の意見を組織として受け入れるために、ギャルマインド(自分軸・直感性・ポジティブ思考)が必要だと考えている、といったことをお話ししました。 後半は、実際にギャルマインドを活用したダイバーシティコミュニケーションを練習するためのワークを行いました。
当日のアジェンダ:
- 「ギャル式ブレスト®︎」内で使用しているコミュニケーションルールの紹介
- 自分の気持ちを素直に表現するためのワーク
- 考えたことを共有する「シェアハピタイム」など
実施結果
プログラム終了後、参加者に向けて実施した定量の調査では、「講座の感想を教えてください」という項目にて、大変良い、良い、良くないの三段階でアンケートを実施。
その結果、良い、大変良いの項目にて「98.1%」と、ほとんどの参加者から実施満足度に対する高い評価をいただきました。 また「講演終了後、行動に移してみようと思いましたか」といった項目では、とても思った、そう思った、どちらでもないという三段階でアンケートを実施し、結果「96.2%」がそう思った、とてもそう思ったと回答。いずれも高い評価をいただきました。
一方、定性のアンケートでは、
「相手と自分の両方を大事にするというマインドが素晴らしいと感じ、大きな学びとなった。社内でも自分を犠牲にすることなく仕事をしていきたい」
「まずは、自分の気持ちにどんな時も素直でよくて、ただ、相手にはまずは『同意』の意思をしめすことが、世界を変える第一歩と心得ました」
「伝え方や受け取り方を少し工夫することで、自分も相手を大事にできること」
「相手に歩み寄ることが大事ということ。苦手意識を持たずに相手を知ることに努める気になりました」
といったような、嬉しい声が多く集まりました。当日は、参加者一人ひとりが今後の仕事に役立つTipsや学びを、会社に持ち帰ってくれました。
ご担当者様のコメント
テレビ番組でCGOドットコム様のギャル式ブレストの様子を拝見し、参加者同士がお互いの意見を否定せず受容し新たな意見に昇華させる様子を見て、組織で推進しているダイバーシティ活動にはこの姿勢が必要だと感じました。また、ギャルの皆さまのビビッドな姿と楽しそうな様子に、機会があったらぜひ組織でギャルマインド講座を開催したいと考えておりました。 前述のアンケート結果の通り、参加者の満足度は大変高く、新たな気づきも得ることができ、ギャルマインド講座を提供いただいたCGOドットコム様には大変感謝しております。
今後もCGOドットコムでは持続可能な社会の実現に向けて、私たちができることを考え、実行・サポートしていきます。